美白美人になれる!?賢いサンプロテクターの選び方

日焼けから肌を守ってくれる日焼け止め。女性であればたいていの方は、外出の時の必需品になっていますね。女の子にとって超重要なサンプロテクターを上手く使えれば、美白美人も夢じゃないんです。今回は賢いサンプロテクターの選び方について学んでいきましょう。

ひとえに日焼け止めといっても、決してどれでもOKというわけにはいきません。自分の肌に合う良いサンプロテクターを賢く選ばないと美白美人を目指すのは難しいのです。

そこで今回ここでは、日焼け止め選びのコツをご紹介していきます。参考にしていただけましたら幸いです。

 

紫外線をブロックするのがサンプロテクターの役割?

さて、まず日焼け止めで気になることといえば『紫外線防止効果の高さ』ですね。
商品パッケージに書かれた“SPF”や“PA”表記から知ることができる能力指数です。これらの値が高い商品ほど、紫外線による炎症・ダメージから肌を守る効果が高いといえます。

SPFやPAの値が高ければ良い日焼け止めかというと、これは間違い

SPFやPAの値が高い日焼け止めほど、肌に負担となる成分を多く含んでいることがあります。また、肌に密着して肌から落ちにくい処方になっていたりするものが多いんです。このような商品は肌の負担をかける可能性もあります。高いSPFやPA値をもつ日焼け止めは確かに紫外線由来の肌への炎症を守ってくれますが、その反面で肌への負担によるダメージを受けかねません。

よって美肌を目指すとなると
単純に「常にSPF/PAが高いものを選んでさえいればいい」とは言えないのです。

では、どうすればいいか。

そのポイントとなるのが
肌に優しい日焼け止め選びとシーンによる使い分けです。

化粧水や美容液を選ぶときのように、日焼け止めも肌にやさしく自分の肌と相性のいいものを選ぶのがベスト。日常使いするものについては特に(紫外線吸収剤など)肌に負担をかける成分を含むものは避けます。また、炎天下の屋外で長時間過ごす予定がないのならSPFやPAの高さよりも肌への優しさ・落とし易さを優先して選んで構わないでしょう。

SPFやPAの値が低いと、つい効果がないのではないかと思いがちですが、室内で過ごしたりちょっとゴミ捨てにいったりする程度であればSPF10~20・PAでは+~++で充分です。

スキンケアをきちんとして肌が水分をしっかり保持していれば肌自体が紫外線に対して強くなりますし、ファンデーションなども日焼け対策になるため、スキンケアやメイクをしていれば、肌の水分+日焼け止め+メイクという3層のバリアを形成できます。このようにメイクに工夫することで着け心地の軽い低SPF/PA商品でも十分に日焼け予防ができるんです。

そもそも紫外線は日差しの強い夏だけでなく年中降り注ぎ、ガラスを通過して家・車の中にも入ってくるため、年間を通して(外出しない日も含め)日焼け止めはつけるべきとされています。…だからこそ継続的に安心して使える日焼け止め選びが極めて重要!

SPFやPA値の高い日焼け止めを夏場限定で使うより、値は低くても肌に負担の少ない日焼け止めを年間通して使っていくほうが、実は“美白美人”への近道となるのです。

最近は、化学物質ではなく“紫外線刺激から自らを守るために植物が生み出すチカラ”を利用した日焼け止め商品なども出ていますから、そうしたものもチェックしてみて!

また上記の通り、シーンごとの使い分けが大きなポイントになります。
日常使いなら「SPF20 PA++」程度で十分ですが、外でスポーツをする・日差しの強い時間帯に長く外出する予定があるという場合は、やはりSPF30以上のものが適当。従ってシーンに合わせての使い分けを意識するのがオススメです。

さぁ賢いサンプロテクター選びと日々のケアで美白美人を目指しましょう。

なお、美白美人を目指すなら、日焼け止めの小まめな塗り直し、日傘やUVカットができる帽子・服の使用、紫外線に負けない肌を作る食生活などもぜひ心掛けてください。

意外と知られていない紫外線対策の基本

日焼けによる肌年齢の低下、シミやしわを防ぐためには紫外線がどのような季節や環境で皮膚に降り注ぐかということをしっかり把握しておくのが良いでしょう。

紫外線の線量は以下の条件で大きく変化します。

  • 季節
  • 時間
  • 天気
  • 場所

紫外線が明らかに多い、夏の外出や海水浴などのレジャーの時にはばっちり日焼け止め、その他は適当な対策で済ませていませんでしょうか。今回はどのような状況で紫外線が多いのかについてみていきたいと思います。

紫外線が多い季節はいつ?

紫外線が多いのは一年の中でどの季節になるのでしょうか。日差しの強さからイメージしやすいかと思いますが、最も紫外線の量が多いのは7~8月になります。4~5月くらいから9月にかけては紫外線量が高めなので、日焼け止め対策を万全にしておく必要があります。日焼け止め以外には日傘などのアイテムで対策するのも良いですし、都会の場合にはビルのなかや地下街が整備されているのでめんどくさくても外にいる時間を短くする方が無難です。

 

紫外線が多いのは一日の何時?

一日の中で紫外線の量が多い時間帯は、10時~14時になります。やはり正午に太陽が最も高くにある時が最も紫外線の量が多くなるようです。これは真上から日差しがあると、紫外線が地球の大気層を通過する長さが地平線に近い時よりも短いので線量が多くなります。。

 

天気によって紫外線の量は違う?

天気によっても紫外線の量は変化します。快晴の紫外線量を100とすると、曇りの日で60%、雨の日で30%と意外と天気が悪くても紫外線ははいってきています。天気によって紫外線対策を甘くしたり、まったく対策しないということがないように注意が必要です。

場所による紫外線の違いについて

場所とひとくくりにするとわかりにくいですが、上の季節・時間・天気以外の環境要因で紫外線の量が変わる状況があるか調べてみました。すると、日本国内の場合には南の地方ほど紫外線が強くなる傾向があります。また標高が高い場合にも紫外線の量は多いです。

さらに、見落としがちなのが

地面に落ちた太陽光の反射

実はかなり厄介なのが地面で反射や散乱する光です。プールやビーチなどに長時間いると目が痛くなる経験をしている方は多いと思いますが、これは地面の反射の影響が大きいです。

注意すべき場所と反射光の増加レベルですが、水の近くは120%、砂浜ですと125%、雪上の場合には180%の紫外線を体にうけることになります。反射光を防ぐには日傘だけでは不十分です。着用する服装や日焼け止めのレベルの変更を推奨します。

是非、季節や天気によらず紫外線は私たちの美しい肌を狙っているということをしっかりと意識して、若さく健康な素肌を保ちましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です